MENU

「やらないこと」を決めるだけ!50代からの人生が軽くなる3つの習慣

毎日クタクタになるまで働いて、家に帰ればやることだらけ。気づけば、自分のために使える時間なんて、ほとんど残っていない……。

そんなふうに感じている50代のあなたへ、今回は「エッセンシャル思考」という考え方をご紹介します。

これは、ムダを手放して、本当に大切なことに力を注ぐためのシンプルな方法です。

忙しさに流されている毎日を、少しでも軽くしたいと願っているなら、この思考法がヒントになるかもしれません。

目次

エッセンシャル思考とは何か?

「エッセンシャル思考」とは、簡単に言えば“やるべきことを、絞っていく考え方”のこと。

やらなくていいこと、実はたくさんある

毎日の業務、付き合いの飲み会、頼まれて断れなかった雑務……。

つい「全部自分でやらなきゃ」と思っていませんか?

でも、本当に全部が必要なことでしょうか?

実はそうした“やらなくても困らないこと”に、私たちはかなりの時間と気力を奪われているんです。

エッセンシャル思考では、そうした“誰かに振られたサブクエスト”は潔く手放します。

そのぶん、自分にとっての「本当にやるべきこと=メインクエスト」に集中することを大切にします。

「全部大事」は、何も大事にしていないのと同じ

家庭も仕事も趣味も、どれも大切にしたい。そう思うのは自然なことです。

でも、すべてを同じように扱っていたら、どれも中途半端になってしまいます。

「これは90点以上!」と自信を持って言えること以外は、思い切ってやらない。

それくらい、やることに厳しさを持つのが、エッセンシャル思考の基本です。

50代からの人生を軽やかにするために

これからの時間、自分の人生をどう使っていくか。

その答えを見つけるには、まず心に余白をつくることが必要です。

一人で、じっくり、自分に問いかける時間を持つ

仕事や家庭に追われていると、自分が何を望んでいるのか、見失ってしまいます。

だからこそ、意識して「考える時間」をつくってみてください。

スマホを手放し、ひとりきりで、自分に問いかけてみるんです。

「自分にとって、本当に大切なことって、何だろう?」と。

「断る勇気」が、自分の時間を守ってくれる

とはいえ、何もかも断るのは勇気がいりますよね。

でも、「やります」と言って後から後悔するくらいなら、「今はできません」と、最初に伝えたほうがお互いにとって優しい選択になります。

大切なのは、曖昧にしないこと。

「No」と伝えたからといって、すべての関係が壊れるわけではありません。

それで離れていく人は、いずれ遅かれ早かれ離れていたかもしれない存在なんです。

あらためて、エッセンシャル思考の結論

エッセンシャル思考の本質は、とてもシンプルです。

「自分にとって、本当に大切なこと以外はやらない」

この考えが、あなたの時間と心に余裕を取り戻してくれます。

すべてにYesを言わないから、人生が動き出す

何でも引き受けてしまうのではなく、自分に必要なものを選び取る。

その選ぶ力こそが、人生を前に進める推進力になります。

ムダを手放すことで、本当に必要なことに集中できる。

それは、これからの時間をより豊かに、意味あるものに変えてくれるはずです。

まとめ

50代になると、これまでの人間関係やキャリアの中で、簡単に「断る」ことが難しく感じられる場面も多いですよね。

でも、これからの人生をもっと心地よく過ごすためには、「やらないこと」を選ぶ勇気が必要です。

エッセンシャル思考は、ただの効率化ではありません。

それは、あなたが「本当にやりたいこと」に素直になるための、大切な考え方です。

何歳からでも遅くはありません。

今この瞬間からでも、自分にとって本当に必要なことに集中する毎日を、始めてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次